時代はエアコンを身に付けるらしいよ

まさとみです。
タイトル意味わかりますか?
エアコンを身に付ける時代になったそうです。
いやまぁ年々暑くなってきているということで、以前もこんな記事書いたけど、まさか家電を身に付けるとは…。
先日は着るクーラーがソニーから発売されました。
REON POCKET→https://first-flight.sony.com/pj/reonpocket
でも今回新しくでてきたものは身に付けるエアコン。
しかもデザインがかなりスタイリッシュでかっこいいんです。スマートです。
そんな画期的なアイテムを見ていきましょう。
Cómodo gear(コモドギア)

身に付けるエアコンとして、富士通から登場の予定です。
Cómodo gear(コモドギア)という名称です。
身につけるエアコンということで、英語でカッコよく言うと、ウェアラブルエアコンになります笑
画像を見る限り、場所を取らないし特に邪魔にもなりそうにないですね。
なので、どんな服でも合いそうですね。
炎天下で働く大工さんにもすごくおすすめかも。
見た目はいいとして、それではどうやって冷やすのかといところです。
首にフィットする形ですごくスタイリッシュですが、はたしてどうやってエアコンとしての機能を果たすのか。
どうやって冷やすの?

首に冷却部を搭載したエアコンです。
腰にはそのバッテリーを装着します。
冷却装置を首に身につけるんですね。
人体で冷やす箇所は頸動脈。
その頸動脈を通る血液を冷却することで、体温の上昇を抑える効果が発揮するようです。
冷却部には水冷方式を採用していて、外気がどんなに暑くても冷やす機能に支障はないようです。
これからどんどん地球温暖化になっていく上で、こういったアイテムはすごく需要がありそうです。
冷房機能だけではない!
実は暖房機能も搭載予定です。これは本当にびっくりですね。さすがエアコン!
暖房なんかついたら365日使えますね。
冷房だけでなく、暖房機能もあるとすれば、もしかしたらスマホみたいに
一人一台もつ時代になるかもしれません。
このCómodo gear(コモドギア)は以下のような生体情報を感知します。
- 血圧
- 心電図
- 心拍数
- 体温
- 連続勤務時間
- 不快指数
- 環境湿度
- 環境温度
さまざまな情報を感知することで、何かしらの対応につながるかもしれませんね。
アプリで管理

さきほどあげた感知機能のうち、すべてかどうかはまだ未定ですが、
アプリで以下のことが一括管理できる予定です。
・装着者の位置情報
・装着車の周りの環境情報
・装着車の健康状態
位置情報や環境情報は、警備員がつけることで他の人にも共有ができるといった業務への対応に使えそうですね。
健康状態は、天気や温度など環境情報も考慮した、リアルタイムに分析ができるそうです。
健康志向の人が増えていく中で、こういう機能はかなり重宝しそうです。
さいごに
まだ現時点では発売日や価格の情報は出ていません。
この身につけるエアコンというのは、効果が期待できれば、
本当に一人一台の時代がきてもおかしくないかもしれませんね。
これからが楽しみです。
それではこのへんで。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません