ジョジョやキングダムを楽しめるサイトです!名言集や戦闘履歴などをまとめています!
ジョジョの奇妙な冒険4部の名言集

ジョジョの奇妙な冒険の名言集!あの名言は何巻!?【4部】

ジョジョの奇妙な冒険4部の名言集

どうもmasakiです。

今回はジョジョの奇妙な冒険の名言シリーズです。

ジョジョといえば、数々の名言が生まれてきました。

特有の独特な言い回しの名言がたくさんありますね。

ネット上でももちろん名言がたくさん転がってますが、あの名言何巻だったっけ?と思うことがあります。

この記事では、名言と発言者と巻数をまとめてみました。

有名な名言から、僕が勝手に名言と判断したものまで各部ごとにまとめてます。

懐かしみながらジョジョの名言集をお楽しみください。

29

ほほォ〜 一年坊にしてはタッパあるっちゃ〜っ

先輩

いきなり1発目がまさかのモブキャラです笑

この先輩は「ウダラ何ニヤついて〜」という台詞によってウダラ先輩と呼ばれています。

ウダラ=お前って事なんでしょうけど、全く想像つかない表現でした。

おれが この町とおふくろを守りますよ この人の代わりに… どんなことが起ころうと…

東方 仗助

仗助の祖父がアンジェロによってkoroされてしまった後のセリフです。

そんな出来事の後でも前を向く姿勢がジョースター家の一族らしさです。

グレートですよこいつはァ

東方 仗助

仗助の口癖かのように頻繁に使っている表現です。

とにかく驚いた時、感心した時に「こいつはグレートだ!」と使います。

「切り抜ける」…? 「切り抜ける」ってのは ちょいとちがいますね… 「ブチ壊し抜ける」…!

東方 仗助

承太郎のこの場面をどう「切り抜ける」のか、という発言に対してのセリフです。

仗助はものを治す能力を使って、壁を壊して隣の部屋に移動します。

その時に用いた、壁を「ブチ壊し抜ける」という場面ですね。

第30巻

こいつ…この「右手」に異常な「自信」をもってるぞ…なにかやばい…この「右手」…直感だがなにかやばい!

東方 仗助

スタンド「ザ・ハンド」を使う億泰に対してのセリフです。

このセリフだけで、とにかく「右手」「やばい」というキーワードが強調されています。

億泰…おめ…はよおー いつだっておれの足手まといだったぜ…

虹村 形兆

億泰の兄である、形兆の最期のセリフです。

なんだかんだいっても兄弟愛が表現されていたシーンで、最期のこの場面は涙ものでした。

虹村 形兆、結構好きだったんですがね…

第31巻

帰ったぞポリス おい生きてるか?オン オン

広瀬 康一

第4部のもう一人の主人公みたいに扱われている、康一くんのセリフです。

飼っている犬のポリスはだいぶ歳をとっているようです。

「オン オン」というのがツボになる名言です。

いいや…『音』は消さない その逆だ「音』を出す! 信じて!

広瀬 康一

音を攻撃の手段とする「エコーズACT1」。

通常その場面では取るであろう行動とは逆の行動を選ぶ。

ジョジョではよくある起shi回生の一手です。

『パーマン』よ〜 知ってんだろ?…おまえ『パーマン』知らねーのか?『パーマン』知らねーやつがよぉー この日本にいたのかよォー

SURFACE(うわっ面)

パーマンは藤子・F・不二雄さんによるマンガですね。

ジョジョはこういう小ネタを真剣にしっかりと書いていくので面白いです。

第32巻

『新しいエコーズ』!『エコーズACT2』!GO!

広瀬 康一

追い詰められた後「エコーズ」は進化をします。

この瞬間の康一くんは自信に満ち溢れているので、確かに山岸由花子が惚れるのは分かるかもしれません。

君のいう『荒っぽいこと』っていうのは 今の言葉遣いのことかい?

広瀬 康一

淡々と本質を突くこの言葉、かっこいいですね。

勝利までの段取りが整って発言しました。

この山岸由花子との戦いで、康一くんは一気に逞しくなりました。

あたしが康一くんをkoroそうとしている時 康一くんはあたしを救うことをすでに考えていたというのッ!

山岸 由花子

山岸 由花子との戦いの最後の場面です。

康一くんは、すでに勝利することはわかっていて、その先のことまで考えていました。

この成長も感じ取れる点で、もう一人の主人公枠です。

第33巻

ンまあーいっ!

虹村 億泰

イタリア料理店「トラサルディー」で料理を食べた時の億泰の反応です。

セリフもそうですが、目を見開いて発しているので本当に美味しそうにしていました笑

「ハーモニー」っつーんですかあ〜 「味の調和」っつーんですかあ〜っ たとえるなら サイモンとガーファンクルのデュエット!ウッチャンに対するナンチャン!高森朝雄の原作に対するちばてつやの「あしたのジョー」!…つうーっ感じっスよお〜っ

虹村 億泰

料理の美味しさを表現する億泰です笑

とにかくこの味とこの味の調和が良い感じで合わさっているみたいなことを言いたいんでしょう。

ここでは!『石ケン』で手を洗いなサイッ!

トニオ・トラサルディー

これ大事ですね。

特にこのご時世、手洗いうがい大事ですよ。

確かに…聞いたぞ…

レッド・ホット・チリ・ペッパー

「確かに聞いた」と相手に伝えることでその事実の共有をします。

真面目なはなし、ビジネスなどでは反応をすることが信用につながりますね。

第34巻

今回だけはねー なおさないから いいんじゃあないか…

広瀬 康一

「治す」能力を使わなかった仗助に対してのセリフです。

ジョセフの杖を治さずに、自ら手を取って一緒に歩く姿が眩しく見えましたね。

カッコつけたかったんじゃよ おまえの前で

ジョセフ・ジョースター

年老いてボケてきているジョセフですが、息子の前でいいカッコをしたかったのです。

それにしても自ら血を流す行動をとるのは、ジョースター家の精神って感じです。

リアリティ』だよ!『リアリティ』こそが作品に生命を吹き込むエネルギーであり『リアリティ』こそがエンターテイメントなのさ

岸辺 露伴

漫画を描く上で最も大切にしていることは「リアリティ」と語る岸辺 露伴。

その「リアリティ」のためならどんなことでもするのは「さすが」としか言いようがないです。

ぼくは『読んでもらうため』にマンガを描いている!『読んでもらうため』ただそれだけのためだ 単純なただひとつの理由だが それ以外はどうでもいいのだ!

岸辺 露伴

生粋の漫画家です。

「読んでもらうため」そのために「リアリティ」を求めている。

これだけで何をすべきなのか行動が決まりますよね。

岸辺露伴から学んでいきたいですね!

第35巻

どうやらやばい雰囲気だな この地形… 狩られているのはオレたちの方かもしれん

空条 承太郎

承太郎の冷静で、正確な分析力は凄まじいの一言に尽きますね。

仗助も、この一言で立場が変わって一気に気が引き締まったはず。

第36巻

あなたたちが生きてる人間が町の『誇り』と『平和』を取り戻さなければ いったい誰がとり戻すっていうのよッ!

杉本 鈴美

岸辺露伴や康一くんが、幽霊である杉本 鈴美に言われた一言です。

ここではじめて4部のボスキャラ「吉良吉影」の存在が明かされていきますね。

ぼくの「スタンド」『ヘブンズ・ドアー』… 自分の『遠い記憶』と…『「運命」は読めない』…か

岸辺 露伴

杉本 鈴美がもともと幼い頃の幼馴染であったことを知った露伴のセリフ。

かっこいいセリフですが、実際にこう言うセリフを使うと引かれると思うのでやめましょう笑

理解不能!理解不能! な…なるほど!理解「可」能 再び 理解不能理解不能理解不能理解不能 あっ!理解「可」能

矢安宮 重清

重ちーが仗助、億泰と戦っているシーンですね。

仗助の行動に対してのセリフですが、仗助が説明をして初めて「理解可能」するシーンが印象的です。

第37巻

『パパ』と『ママ』を…守るど!… オラがッ!…『パパ』と『ママ』をあいつから守るどッ!

矢安宮 重清

重ちーが吉良によって消される前のセリフです。

普段はおとぼけキャラでしたが、この瞬間一気に男をあげました。

第38巻

ボーヤ「たべっ子どうぶつ」ひとつどお? ラクダは最後に食べるって決めてるからそれ以外なら何食べてもいいよ

靴のムカデ屋店主

完全に必要のない会話です笑

こういうどうでもいい会話がしっかりと構成されているところがジョジョらしさですね。

モブキャラの靴店の店主は、たべっ子どうぶつの「ラクダ」を最後に食べると決めています。

観察しろというのは…見るんじゃあなくて観ることだ 聞くんじゃあなく聴くことだ

空条 承太郎

見るとは「視界に入ってくること」、聞くとは「耳に入ってくること」

観るとは「注意して観ること」、聴くとは「耳を傾けること」

受動的ではなく、能動的・積極的であれということですね。

敵ハ マジニ『ヘヴィ』ナパワー持ッテマスネ…S・H・I・T 押シ負ケテシマイマシタ

エコーズ ACT3

エコーズは「ACT3」まで進化してキャラ立ちするようなしゃべりまで身につけましたね。

口癖は「S・H・I・T」です。

第39巻

おまえはバカ丸出しだッ!あの世でおまえが来るのを楽しみに待っててやるぞッ!

広瀬 康一

shiを覚悟した康一くん。

結果的にこの挑発のおかげで、時間を伸ばして生き延びることができました。

第40巻

それは覚悟してますよ ぼくは あんたを乗り越えるんだ

大柳 賢

いわゆるじゃんけん小僧ですね。

岸辺露伴とのじゃんけん勝負で勝つために自分を奮い立たせるためのセリフです。

あんたは今… 勝負の『下り坂』にいるんですよ…露伴先生 もうイッペン言いますよ… あんたは今!『下り坂』にいるンだ!

大柳 賢

何事にも波というのがある。

その波を下り坂と表現したナイスな名言です!

もっとも『むずかしい事』は!いいかい!もっとも『むずかしい事』は! 『自分を乗り越える事』さ! ぼくは自分の『運』をこれから乗り越える!

岸辺 露伴

同じことを2度いうことは重要なこと。

じゃんけん小僧のいう「乗り越える」に対しての返し「乗り越える」。

このバチバチな感じが最高の勝負シーンです。

第41巻

うおおおおおおおおおおおおおおおお 突然ですがこれは『気合いの雄叫び』ですッ! ふらしていただきますッ!

東方 仗助

サイコロに化けた宇宙人・ミキタカの変身がバレないようにカモフラージュした時のセリフです。

個人的にこれが名言入りした理由は「突然ですが」というワンクッションのセリフがあるからです笑

だが断る この岸辺露伴が最も好きな事のひとつは 自分で強いと思ってるやつに「NO」と断ってやる事だ…

岸辺 露伴

4部の中で一番と言っても過言ではない名言がこの「だが断る」というセリフです。

独特な言い回しのジョジョの名言の中でも、比較的日常で使える言葉ですね。

第42巻

スゲーッ 爽やかな気分だぜ 新しいパンツをはいたばかりの正月元旦の朝のよーによォ〜ッ

東方 仗助

ハイウェイ・スターに時速60kmで追いかけられ続け、ようやく戦いの幕を下ろした時のセリフです。

逃げないと追いつかれる、しかも時速60km、そんな過酷な戦いを制し、思わず言葉に出たのでしょう。

第43巻

オレが「出る」事だけを考えていたという事は… そいつを「出さない」方法を考えていたという事だッ!

鋼田一 豊大

鉄塔というスタンドに住んでいる人物です。

意外と深いセリフですよね。

同じ事柄を違う視点でも考えるその広い視野は大切だと考えさせられます。

おめーに『さよなら』って言葉があるとするならよーっ おれたちが『さよなら』と言うのを聞く時だけだ!

東方 仗助

おれからは「さよなら」は言わないぜ!ってことですね。

この言葉をかけられただけで、一気に友情が深まりますね。

親友に使ってあげましょう。

第44巻

質問を質問で返すなあーっ! 疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか?

吉良 吉影

襲った相手の女性に対してのセリフですね。

これも有名な名言です。

質問してきた相手にちゃんと答えを返してあげましょう。会話を成り立たせないと怒られますね。

ぼくに 手を出すなーッ いいなッ! ママにも手を出させないッ!

川尻 早人

スタンド能力者ではない一般人の子どもで、吉良に対してのセリフ。

しかし、その勇気ある行動によって物語は大きく動きます。

第45巻

キラークイーン『第3の爆弾』BITE THE DUST(負けてshiね)

キラークイーン

岸辺露伴が、川尻早人を本化して読んだ時に、そこから現れたキラークイーンのセリフです。

この技名がカッコ良すぎです。

ちなみに「Queen」に「Another One Bites The Dust」という曲があり、そういった楽しみもありますね。

ドラァ…!

東方 仗助

「ドラドラドラ」という掛け声でラッシュをするのが仗助のクレイジーダイヤモンドです。

ここではラッシュではなく、一発の蹴りをかましたあとに「ドラァ!」と発するところが独特です。

掛け声ではなく決め台詞のようなイメージですね。

第46巻

あの「モナリザ」がヒザのところで組んでいる「手」… あれ… 初めて見た時… なんていうか…その… 下品なんですが…フフ… 勃ki…しちゃいましてね...

吉良 吉影

絶体絶命、追い込まれた時、現場に駆けつけた看護師に対してのセリフです。

これもめちゃくちゃ有名な名言ですね。

かなりセクハラ発言ですが、それ以前にその性癖に驚きでした笑

いいや!「限界」だッ!押すねッ! 『今だッ』!

吉良 吉影

これもまた超有名な名言です。

BITE THE DUSTを発動するためにスイッチを起動しようする吉良のセリフです。

いいや!「限界」だ!なんて使った人、多いのではないでしょうか。

第47巻

『スタープラチナ・ザ・ワールド』!

空条 承太郎

承太郎はいいところを持っていきました。

勝負を決定づける最後のシーンですね。

この4部のシーンでのセリフは、他の場面の「スタープラチナ・ザ・ワールド」よりも一層カッコよく見えました。

アーノルドッ!

杉本 鈴美

個人的にここ読むと泣けてしまいます。

アーノルドとは杉本 鈴美が飼っていた犬であって、ちゃんと最後に一緒に活躍してくれているところがすごくいいです。

さいごに

ジョジョの名言集いかがでしたでしょうか。

4部は他の部と比べてはっきりと違うところがあります。

それは日常シーンが多いところ。

普段の日常シーンも取り入れながら物語が進んでいきます。

透明の赤ちゃんのオムツや哺乳瓶を買ったりするシーンもありますね。

バトル好きは3部とか5部になりますが、4部はバトルもありながら、心温まる物語としておすすめです。

それではこのへんで。

ジョジョの奇妙な冒険4部の名言集
最新情報をチェックしよう!