どうもmasakiです。
いやぁやっとです。
Googleアドセンスの審査に合格しました。
このブログを始めたのが3月末くらいなんですが、4/4に最初の審査依頼をしました。
当時は「コロナウイルスの影響」で審査を受け付けていない状態でした。
調べてみると、外出自粛で人手不足が原因だったとかなんだとか噂がでまわってました。
公式に発表はされていないので、真実はわかりませんが、いろいろな噂や予想が出回っているんですね。
今回はようやくGoogleアドセンスに合格したので以下を記事にまとめて見ました。
・合格するためにやったこと
同じ状況の方やこれから始めようという方、少しでも参考になればと思います。
まずはじめに
まずは合格までの軌跡(言い方w)ですがその前に、実は以前ブログを書いていた時期がありました。
数年前ですね、その頃にもGoogleアドセンス登録していてもちろん合格もしていたんですね。
当時は1回の審査でいくつものサイトを対象に広告を出すことができたのですが、
近年では、1サイトにつき1審査が必要となりました。
なので、当時のブログはもうありませんが、このブログを始めることで審査が必要となりました。
アカウント自体は1人1つしかもてません。
もちろん当時のアカウントと同じなので、当時の収益も残っていました。
3000円くらい笑
ちなみに8000円以上からでないと出金できませんからねw
合格への道のり
それでは合格への道のりです。
冒頭でも述べましたが、最初の審査をしたのが4/4です。
そこから今日に至るまで、何回も審査を繰り返してきました。
本当に何回も・・・その回数
28回!!
落ちすぎだよね笑
審査結果がきた日にちをまとめてみました。
自分でもこんなに何回も落ちるとは思っていませんでした。
・5/4、5/10、5/17、5/27、5/31→コロナの影響で審査できません
・6/5、6/10、6/13、6/17、6/21、6/24、6/28
→コロナの影響で審査できません
・7/1、7/4、7/8、7/11、7/15→コロナの影響で審査できません
・7/20→価値の低いコンテンツ!
・7/23、7/29→コロナの影響で審査できません
・8/7→価値の低いコンテンツ!!
・8/10→コロナの影響で審査できません
・8/24合格!!
「コロナウイルスの影響」というのは、自分のブログのどこに落ち度があるかがわからないんですよね。
だから何度もトライするしかないんですね。
何度かトライしているうちに7/20に初めて違う結果が返ってきました。
「価値の低いコンテンツ」これはブログの内容が、広告を載せる価値がないと言っているようなものです。
細かく分けていったら色々あると思いますが、ざっくりいうとそういうことです。
合格するためにやったこと
では合格するためにやったことです。
正直にいうと、8/24に合格の前までは何にもしませんでした。
いや、何にもしてないってのは嘘です。
それまでにやったことはブログを開設した時にやっておくべきことくらいです。
プライバシーポリシーのページとお問い合わせのページを作ったくらい。
それまではコツコツ更新していたくらいですね。
それでいよいよ重い腰を上げて(?)サイトを審査用に近づけました。
アドセンスが通らないので、
— まさとみ (@funnewsnet) August 15, 2020
思い当たる記事を
下書き
Noindex
に変更した。
これでもダメなら、ワード保存して
記事削除かなぁ?
ジョジョとか、キングダムとか結構画像を引用しているところが多いので、そういったものは「Noindex→下書き」に戻しました。
というのも審査はAIがやっているらしく、融通が効かなそうと判断したからです。
これを実行して9日後(本日)に合格通知が来ました。
・下書き→15記事
・合格までの時間→4ヶ月半
「Noindex→下書き」ってどういうこと?ってところだと思います。
以下のような考えで実行しました。
②ブログにクローラ(巡回ロボット)がまわってくると記事をそう認識してしまうかもしれない
③じゃあ記事を隠したらいいんじゃない?消すのはもったいないから
④下書きにしようか
⑤なんか隠してもindexしていると見つけちゃういらしいよ、Noindexにしよう!
つまりwordpressの記事を書く画面でここにチェックを入れて下書きにしました。

場合によっては全部チェックしてもいいかもしれません。
僕は下書き変更した15記事すべてを「Noindex」にしました。
さいごに
なかなか受からない人もいれば、1発でしかもブログ開設して数日で合格する人もいます。
28回もかかった僕がいるんで、みなさんあきらめないように笑
それではこのへんで。