masakiです。
今回は、少し前からYouTubeを筆頭に流行したASMRについての記事です。
ASMRという文字は見たことあるけど、読み方は知らない人って結構いるかもしれませんね。
読み方は
- エーエスエムアール
- アスマー
- アスマル
- アズマル
- エイスマー
- アズマー
- エイズマー
などなど、人によって読み方は異なります。
また、ASMRtistなんていうアーティスト分類もあるんだとか。
ASMRとは
Autonomous Sensory Meridian Responseこの頭文字をとった言葉です。
日本語では、自律感覚絶頂反応といいます。
その意味は、日本語から予測できるかもしれませんが、人の感覚が絶頂する反応です。
たとえば、包丁のトントンという音。
心地よいですよね。
そんな聴覚や視覚からでも得ることができる刺激によって心地良かったり、ゾクゾクと身の毛が立つような感覚になることです。
身の毛が立つってかくと、ホラーな感じがしますが全くそんなことはないです。
とにかく心地よい感覚になることを言います。
感覚は人それぞれなので、音フェチって言い方がわかりやすいですね。
感覚は人それぞれなので、自分の中でこのジャンルが一番心地よいっていうトリガーを探してみてください。
睡眠系
綿棒とか、スライムとかいろいろなものを駆使して聴覚を刺激してきます。
さまざまな種類のものを利用して音を出しています。
睡眠で分別しましたがもちろん気になって寝れない人もいるでしょう。
そんな人にリラックス系を用意しました。
リラックス系
作業用BGMっていってしまえばそうかもしれません。
朝方の山、霧がかかっていてちょっと冷たい冷気がまとっているようなイメージの音が流れています。
正直こっちの方がリラックスできるかもしれません笑
紹介しておいてですが、ASMRというよりはBGMかな。
音フェチ系
1つ目の動画ですでに音フェチみたいでしたが、こちらの動画は有名です。
シャキシャキスポンジスライムを切ったり掴んだりして音を出しています。
浸透率100%ということで、切り口の最初から最後までしっかりと音が放出されます。
スライムも100均のグッズで作ることが可能なので、音だけでなく実際に作って、体感することでも心地よくなるかもしれません。
ヘッドフォン奨励
基本的に音を聞くことが重要なので、ヘッドフォンで聴くと一番しっくりきます。
- トントン
- サクサク
- ザクザク
- グニャグニャ
といった音が心地よくしてくれるので、集中してその音だけを聴ける環境の方が圧倒的に良いです。
↓結構使って人が多いAudio Technicaのヘッドフォン。
さいごに
CMや音を使った広告などで、企業がこのASMRを使ってる例もあるみたいです。
流行にはどんどんのっていくことが営業戦略ですからね。
いつなにが流行になるのかなんてわからないからアンテナ張ってないとね。
それではこのへんで。